費用

行政書士法第10条の2第1項に基づく報酬額表です。下記金額は全て税込の額を記載しております。

相談料

行政書士業務に関するご相談をお受けする際の費用です。お電話又はお問い合わせフォームからご相談予約をお願いいたします。オンライン形式でのご相談も事前のご予約にて承ります。

初回相談料
依頼するかどうか迷われている場合でもお気軽にご相談ください。 無料
通常相談料
当事務所での対面相談又はZoom等でのオンライン相談となります。 5,500円〜/30分
出張相談料
お客様のオフィスやご自宅などにお伺いし面談いたします。 応相談

顧問料

顧問行政書士としてご依頼いただいた場合に毎月お支払いいただく費用です。顧問契約期間内であっても複雑又は特殊な業務が発生した場合は、稼働時間に応じてタイムチャージが発生する場合がございます。

金融機関のお客様 33,000円〜/月額
法人(金融機関を除く)のお客様 22,000円〜/月額
個人のお客様 5,500円〜/月額

報酬

業務遂行又は業務完了の対価としてお支払いいただく費用です。ご依頼の内容や報酬額によっては、着手金(報酬の前払)として報酬の全部又は一部をお支払いいただく場合がございます。登録免許税、切手代や交通費など業務遂行上の実費は報酬に含まれません。

下記報酬額は各種業務の参考価格であり、業務内容や組み合わせ等によって金額が前後することがございます。お客様のご予算に応じて、お任せいただく範囲や深度を限定するなど柔軟に対応いたします。

なお、下記に掲げる業務は取り扱う業務の一部です。その他の業務に関しても受任実績・対応経験がございますので、受任の可否や費用のお見積りなど遠慮なくご相談ください。

内部監査・外部監査サポート応相談
金融商品取引業
第一種金融商品取引業登録 応相談
第二種金融商品取引業登録(ファンド) 198万円〜
第二種金融商品取引業登録(信託受益権) 143万円~
投資助言・代理業登録 88万円〜
投資運用業登録 応相談
適格投資家向け投資運用業登録 330万円〜
適格機関投資家等特例業務届出 22万円〜
適格機関投資家届出 11万円〜
コンプライアンス業務サポート 33,000円〜
遺言・相続
自筆証書遺言書のチェック 11,000円~
自筆証書遺言書の作成 22,000円~
公正証書遺言書の作成(文案のみ) 44,000円~
公正証書遺言書の作成(公証人との調整や立会い等含む) 88,000円~
遺言検索、謄本交付請求等代行 11,000円〜
相続手続まるごとサポート 11万円~
・相続人の調査(戸籍等の収集) 22,000円~
・相続関係説明図の作成 11,000円~
・法定相続情報証明制度申出代理(法定相続情報一覧図の作成) 22,000円~
・相続財産の調査(金融機関) 22,000円~
・相続財産の調査(不動産) 22,000円~
・相続財産の調査(その他) 応相談
・財産目録の作成 11,000円~
・遺産分割協議書の作成(文案のみ) 33,000円~
・遺産分割協議書の作成(押印手続代行含む) 55,000円~
相続財産の分割代行(預貯金の解約・払戻、株式の移管等) 応相談
事業承継支援 応相談
遺言執行手続(遺産総額に応じて変動) 遺産総額が
・300万円以下の場合
33万円
・300万円を超え3,000万円以下の場合
2.2%+26.4万円
・3,000万円を超え3億円以下の場合
1.1%+59.4万円
・3億円を超える場合
0.55%+224.4万円
死後事務委任契約書の作成 44,000円〜
任意成年後見契約書の作成 55,000円〜
墓じまい(改葬許可) 55,000円〜
帰化・永住許可
帰化許可 11万円~
永住許可 99,000円~
国籍取得届出 88,000円~
書類作成等
契約書 16,500円~
内容証明(郵送代行※1含む) 16,500円~
定款※2(株式会社、合同会社) 22,000円~
議事録 11,000円~
離婚協議書 33,000円~
離婚給付等契約公正証書 44,000円~
古物商許可 16,500円~
各種許認可、補助金等 応相談

※1e内容証明(電子内容証明)による送付となります。

※2電子定款、オンライン申請は扱っておりません。

実費

登録免許税、切手代や交通費など業務を遂行する上で実際に発生する費用です。ご依頼時に見込実費額をお預かりいたします。業務の遂行又は完了後、支払明細書を交付し残額があればお返しいたします。

お問い合わせ
ご相談予約・ご質問など、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
03-6824-2792
03-6824-2792
受付時間 9:00〜18:00(平日)